カテゴリを参照

とよたともこ

表示中: 21 - 30 / 39 記事

9/16、9/17の在廊時間について

こんにちは🌞

本日、大阪会場・『本』のお店 スタントンさんにて、個展3日目となりました!

これまでにご来場くださいました皆様、ありがとうございます。励みになります。

今週末の土日は開店時間に在廊予定でしたが、親族の訃報を受けましてかけつけたい思いがあり、明日はオープンから12時前までの滞在予定となります。

 

今週末の在廊予定時間
9/16 11:00〜19:00
9/17 11:00〜12:00

 

明日の午後にご来場予定だった皆様にはたいへん申し訳ないです。
どうかおゆるしください。

今日は終日在廊予定です。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
どうかお気をつけてお越しください。

本日も暑い1日となりそうです。皆様、お身体大切にお過ごしください。

 

とよたともこ

個展開催中です!ありがとうございます。

 

こんにちは

こちらでの投稿が遅くなりました。

ごめんなさい。

 

現在、個展『 わたしはとんでゆく 』開催中です!!

これまでにご来場くださった皆様、ありがとうございます。

とっても嬉しいです。

 

京都のレティシア書房さんにて、8/30から個展が始まり無事に終わり、

現在、大阪にある『本』のお店 スタントンさんにて個展を開催中です。

 

個展の京都での開催については、noteにて少し触れておりますので、お時間ゆるせばぜひご覧ください。

https://note.com/toyotatomoko/n/ncfc1b5eefb10

 

大阪会場にて個展が始まって3日目になります!10/1まで開催いたします。

暑い日が続きますが、お時間ゆるせばぜひご来場くださいませ。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

在廊時間につきましては、

本日土曜日は終日おりますが、

親族の訃報を受けましてかけつけたい思いがあり、

勝手ながら明日はオープンから12時前までの滞在予定となります。

明日、ご来場予定だった皆様にはたいへん申し訳ないです。

どうかおゆるしください。

 

☟こちらは、大阪会場の『本』のお店スタントンさんです。

心地よい音楽が流れる店内。

絵本や児童書、おもしろそうな本が点在しています。なつかしい〜『大阪人』の古本も!素敵なお店ですので、ぜひお近くにお越しの際はお立ち寄りください。

心よりお待ちしております。

個展については、またゆっくり記事にしたいと思っています。

本日も暑い1日となりそうです。皆様、お身体大切にお過ごしください。

 

とよたともこ

個展開催いたします

こんにちは

暑い日が続きます。

みなさま、お元気ですか。

  

このたび、京都にあるレティシア書房さんと大阪にある「本」のお店 スタントンさんにて、個展を開催いたします。

どちらも人とのご縁でお店を知り、訪問し、ぜひこちらで個展を開きたいと思い、決めました。

大阪・文の里にある居留守文庫さんにて、2014年1月に初めて個展を行い、あれから9年が経ちました。早いものです。今回、人生2回目の個展になります。

ほんとうは昨年開催する予定でしたが、手のしびれにより1年延期となっておりました。

おかげさまで体調も復活しております。ご心配おかけしました。応援してくださる皆様、いつもありがとうございます。

どんな展示になるのか、まだまだわからない部分がありますが、お越しいただいたみなさまの心に少しでも残るような作品づくりに励みたいと思っております。

暑い時期ではございますが、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

開催期間中、土曜・日曜は在廊しております。

新書・古書を扱うとっても素敵なお店です。

みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

 

*・*・*・*・*

とよた ともこ 個展

『 わたしは とんでゆく 』

2023年8月30日(水)〜10月1日(日)

 

▪️レティシア書房

8/30(水)〜9/10(日)※定休日:月・火 ( ※休み9/ 4、5)

 

営業時間/13:00〜19:00(最終日は18:00まで)

〒604-0827

京都府京都市中京区高倉通り二条下がる瓦町551

(京都市営地下鉄「烏丸御池」駅下車、徒歩10分)

TEL 075-212-1772

▪️「本」のお店 スタントン

9/14(木)〜10/1(日)※定休日:火、第1&3月 ( ※休み9/ 18、19、26)

営業時間/11:00〜19:00(最終日は18:00まで)

〒546-0043

大阪府大阪市東住吉区駒川5−14−13

(近鉄南大阪線「針中野」駅下車、徒歩1分)

(大阪メトロ谷町線「駒川中野」駅下車、徒歩8分)

TEL 06-6694-5268

*・*・*・*・*

 

耳で聴く!『 おむすびころりん 』完成

こんにちは!

『 だいだらぼっち 』につづきまして、
新作『 おむすびころりん 』も完成しました!

お待ちいただいていた皆様、たいへんお待たせしました!

今回お話を考えるにあたり、
『おむすびころりん』をいろいろ読みましたが、
おじいさんが穴の中へ入るシーンも絵本によってさまざま。
結末もこんな展開のものがあったのか!と、
驚きながらもおもしろく読みおわりました。

隣のおじいさんをどう描こうか、
結末はどうしようか。

いろいろ考えた末、
隣のおじいさん、おばあさんに救いのあるものに落ち着きました。

耳で聴く!『おむすびころりん 』

  

第11回 耳で聴く『 おむすびころりん 』やっほーともチャンネル

◎文     : とよたともこ 

◎語り    : やっほーともちゃん 

◎絵     : とよたともこ 

◎音楽    : jahhotomoko     

       ◻︎ オープニング曲『はじまりはじまり』     

       ◻︎ エンディング曲『おはなしおしまい』

参考文献:
『日本むかし話 おむすびころりん』 
 文・與田準一 絵・渡辺三郎 【偕成社】

『おむすびころりん』 
 作・平正夫 絵・西岡たかし 【学習研究社】

『日本むかし話 おむすびころりん ほか』 
 文・松谷みよ子 絵・儀間比呂志/矢車 涼 【講談社】

『民話絵本 おむすびころりん』 
 文・岩崎京子 絵・久保雅男 【すばる書房】

『名作・昔話絵本 おむすびころりん』 
 文・飯島敏子 絵・林四郎 【ひかりのくに】

『おむすびころりん』 
 文・北畠八穂 絵・平野貞一 【ポプラ社】 

 その他、これまで生きてきて見聞きした「おむすびころりん」の作品たち。

 

思ったよりも長くなってしまいましたが、
お聞きいただけましたら幸いです。

 

とよたともこ / やっほーともちゃん

耳で聴く!『 だいだらぼっち 』完成

お久しぶりです。

以前アップしたYouTube動画『 だいだらぼっち 』を
修正したいと思いながらもなかなか取りかかれずにいましたが、
ようやく完成しました!

こどもたちからのリクエストで作った「だいだらぼっち」。
日本各地でだいだらぼっち伝説が残っているのですが、
今回は今の神奈川県あたりに出没したと言われるだいだらぼっちのお話を基に作りました。

耳で聴く!
『 だいだらぼっち 』

以前の古い動画を削除しまして、
修正加筆しました台本をもとに作りました。 

 

お聞きいただけましたら幸いです。

第10回 耳で聴く『 だいだらぼっち 』

◎文     : とよたともこ

◎語り    : やっほーともちゃん

◎絵     : とよたともこ

◎音楽    : jahhotomoko     

       ◻︎ オープニング曲『はじまりはじまり』     

       ◻︎ エンディング曲『おはなしおしまい』

参考文献:
 『 いまに語りつぐ日本民話集 【 第3集 】5 』
  監修・野村 純一、松谷 みよ子 出版社:リブリオ出版

 『 ダイダラボッチ 』(ぬぷんふるさと絵本シリーズ 20) 
  作・野村 昇司 絵・阿部 公洋 出版社:ぬぷん児童図書出版

 『 ゲゲゲの鬼太郎 』 おぼろぐるまのまき/ダイダラボッチのまき(ひとりよみおはなしワールド 4) 
  原作・水木 しげる 文・泉名 文子 出版:講談社

その他、これまでに見聞きしただいだらぼっちや大男のお話。

新年のごあいさつ

新年あけましておめでとうございます

いつも応援してくださっている皆様

旧年中はたいへんお世話になり誠にありがとうございました

本年もなにとぞよろしくお願い申し上げます

 

2023年も皆様にとって輝かしい一年となりますように

ご健康とご多幸をこころよりお祈りいたします

寒さ厳しくなってまいりましたのでどうかお身体大切にお過ごしください

 

とよたともこ / やっほーともちゃん

グループ展と今年の振り返り

こんばんは!本日、大晦日。早いものです。

買い出しに出かけたり、おせち料理を少し作ったりして、今やっとこさホッとしました。

 

こちらで先月参加したグループ展のことを書けていなかったので振り返りを!

 

いろいろといろ おわりのないものがたり展 vol.2 【 目を閉じれば広がる世界 】

ご来場くださったみなさま、ギャラリーヴィーの村上さん、谷本さん、布さん、関わったすべての方に感謝いたします。

 

✨Umiさん制作

タマネギによる草木染め(素材:綿)と今回のテーマ【目を閉じれば広がる世界】をイメージして作られた香り

開催中、入口付近で柑橘系でフローラルな香りがほのかに漂い、とっても癒されました!

 

✨森島けゐ香さん製本による【参加作家の地域紹介】

各々の参加作家がつくった地域紹介を森島さんが飛び出す絵本のように作ってくださり、めちゃめちゃ素敵でした!

 

✨Sunがーらさん制作

海面に浮かぶ太陽や月の光がきらきらしていて心が洗われる気持ちになりました。いつまでもじーっと見ていたい作品。波の音、潮の匂い、風、光、からだじゅうで感じる作品でした!

https://instagram.com/nin.kawa?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

✨森島けゐ香さん制作

どれも緻密な作品で、小さな扉を開くと色とりどりの世界がどんどん広がってゆくような感覚に。お部屋が飛び出してくる豆本にワクワクが止まりませんでした^^

 

✨Umiさん制作

目に見えるもの見えないもの、いろんなものが無数に広がる宇宙を感じさせる壮大な世界。

Umiさんの創作絵本も展示され、中でも絵本『あめたんけんのおと』は、五感に意識を向けるきっかけにもなる作品で穏やかな気持ちになる大好きな作品です。

Umiさんは、ハーブとアロマの手しごと教室『森びより』の主宰者であり、

「ハーブやアロマを暮らしの中で実際に生かせること」を大切になさっています。

https://www.moribiyori.com/

【ハーブやアロマのワークショップ】や自分を知るきっかけになる【星読み】なども開催されていますので、ご興味ある方はぜひ!

 

✨さちよさん制作

さちよさんの作品は、見ているといつもやさしい気持ちになります。絵画に出てくる登場人物に思いを馳せると物語がどんどん私の中で生まれてきて、ワクワクドキドキ。

さちよさんは、感情を描く絵本作家さんで絵本『わたしのエモちゃん』金木犀舎から発売中です!子どもたちが自分のいろんな気持ちに気づき、感情を見つめ直すきっかけにもなる素敵な作品です。

LIVE812のライバーでもあり、毎週火曜日21:00〜はインスタライブでコラボ配信されています!お時間ゆるせば、ぜひ!!

https://instagram.com/sachiyo.niko.niko3?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

✨PUSSAさん制作

似顔絵と心に残ることばを描かれ、絵の中の目を見つめていると不思議と自分の心を覗かれているような感覚になりました。

目と目が合う瞬間。書かれた言葉のセンスも素敵で、PUSSAさんの絵本『くるくる』と『おにくの旅』、どちらもおもしろくってリズミカルで何度も読み返したくなる作品です。

 

✨森本隆彦さん制作

墨で描かれたダイナミックな作品は、笑い声が今にもたっくさん空間に響いてきそうで見ているだけで笑顔になる作品です😊

バラエティ豊富な創作紙芝居も開催期間中、上演してくださいました!

心が温かくなったり、早口言葉で舌がもつれて笑ったり、楽しい時間でした〜

森本さんは、ミュージシャンでもあり、人形劇、紙芝居、演劇の俳優でもあり、腹話術士、コント芸人など、いろんな顔をお持ちです✨

春には、土肥朱実さんとのユニット『どんともーりぃ』にて、インスタライブ開催予定とのこと!楽しみです〜

http://payakun.web.fc2.com/index.html

https://instagram.com/payakun8823?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

✨森本隆彦さん・土肥朱実さんによるユニット『どんともーりぃ』音楽コンサート♪

子どもたちも身体を動かしてノリノリでした!

クリスマスにちなんだ楽曲や歌、たのしい時間でした〜

https://instagram.com/akemi.dohi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

✨とよたともこ制作

 

今回は、テーマに基づいた作品2点と、2月に制作したことばのない絵本『どんどんつたわって』の原画を5点展示しました!

初めて手製本絵本を販売したこともドキドキでしたが、読んだ子どもたちや大人の方からの反応も嬉しかったです。

描かれた太陽🌞を見て、『神さま』と発言があったり、ページをめくりながら毎回違う物語を作って話してくれていますと感想をいただけたこともありがたいことだなぁと思いました。

今回、参加作家7人によるグループ展。開催できたことに感謝です。次回の開催は未定ですが、各々の活動を応援していただけますと幸いです。ご来場いただきました皆様、思いを馳せていただきました皆様、ありがとうございました!

 

今年一年間、あっという間だったなぁと振り返ります。

夏前に手指のしびれで個展を延期することになったり、体調不良になったり。つい先日の冬至以降も風邪っぽくて寝込んだりと今年は例年に比べると体調不良に見舞われた。けれど、体からの信号だからストップすることも大切なこと。

なかなか思うように予定が進まないけれど、それも良き良きと自分に言い聞かせて、焦らずマイペースにいこうと思っています。

少しずつ少しずつ〜

1年間使った滝平二郎さんの壁掛けカレンダー✨

滝平さんの絵からたくさんの元気をもらった!

 

そして、新年の2023年も!

思いも気持ちも、今も変わらず!

大切な人のことを思いながら。

 

いつも応援してくださる人たちのおかげで、創作に励めているなぁと感じます。

今年1年間、ありがとうございました!

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

寒さが日に日に増してまいりましたので、どうかお身体大切にお過ごしください。

 

あと2時間とちょっとで2023年!

みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください〜

 

とよたともこ

いろいろといろ おわりのないものがたり展 vol.2 11/22〜27開催いたします

こんにちは!

今日の大阪はとってもいい天気です。

 

さて、以前こちらのブログでお伝えしておりましたグループ展のDMはがきが無事に完成しました!1週間以上前には印刷されたものが届いていたのですが、郵送でDMはがきをお送りした方の手元に届いてからweb上で発表したかったので、こちらへの掲載が遅くなりました。ご理解いただけますと幸いです。

 

グループ展のみんなとミーティングを重ねた中、生まれ出たテーマをもとに制作しました。

いろんな制約があるなか、作り上げることの難しさやおもしろさを感じながらの日々でした。

今回、DMはがきを担当できたことに感謝です!

多くの方に手にとっていただけたら嬉しく思います。

いろいろといろ 

おわりのないものがたり展 vol.2

《 目を閉じれば広がる世界 》

 

2022/11/22 〜 11/27

12:00 〜 19:00 ※ 最終日は、18:00まで

場所:ギャラリーヴィー(JR・阪神元町駅より徒歩3分)

神戸市中央区元町3-2-15 セントラルビル元町5F

いろいろといろホームページはこちら

 

11月23日 (水・祝) は、

♪ 14:00 〜 15:00 音楽ライブ『 どんともーりぃ 』

(展示作家の森本隆彦さんと土肥朱実さんによるユニットです)

♪ 16:00 〜 17:00 ライブペインティング『 Sunがーら 』 

               with 音楽:『 どん 』

23日のイベント以外の展示期間中も、

ライブペインティング場所が開設されていますので、

誰でも自由に描き込んでいただけます。

ご来場の際は、ぜひご参加ください〜

 

その他、詳細が変わる可能性もございます。

いろいろといろのホームページにて、ご確認いただけますと幸いです。

http://payakun.web.fc2.com/ehon1.html

よろしくお願いいたします。

 

 

私の在廊日時は、

23日 12:00〜19:00

25日 15:00〜19:00

26日 12:00〜13:00

27日 12:00〜18:00 の予定です。

 

近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

みなさまのご来場をこころよりお待ちしております。

 

とよたともこ

ホッ

こんにちは!

すっかり秋になりました〜

私が住んでいるここ大阪も今日は風が冷たく感じました。

昨日まではまだ暑さがあったのですが、一気に秋に舵を切ったように感じます^^

 

ここ何ヶ月かブログを更新したいと思いつつ、なかなかできずにいました。

いろいろ立て込んでいましたが、今、やっと少しほっとしているところです。

グループ展を11月22日から開催するのですが、今回私はDMハガキの絵の担当になったので先月下旬あたりから作っていました。イラストレーターを触るのも久しぶりでいろいろと思い通りにできないもどかしさ!

わからないことにぶつかっては止まって、調べてわかって進んでの繰り返し。20年ほど前に使っていたころとはまた感覚も違い、まだまだ知らないことが山ほどあるなぁと感じています。いくつか案があったのですが、無事に決まりました!

印刷して出来上がりましたらブログにてご報告させていただきます。

しばらくお待ちください〜

 

おかげさまで右手の痺れもなくなり、違和感もなくなり、自由自在に使えるようになりました!ご心配おかけしました。手が使えること、指が使えることもありがたいことだなぁと身に染みて感じています。首がいかに大事か!作業環境も変えて、なるべく首に負担がかからないような体勢で創作しています^^

 

ボローニャの絵本公募も来週締め切りなので、なんとか出したいところです。

よし!やるど〜

気合いを入れつつ、また創作に戻りたいと思います。

落ち着いたら、またブログ更新したいと思います^^

あっ、そういえば、最近我が家のオクラがようやく実をつけ始めました!

6月末に種を植えてからずっと葉っぱしか生えてこないので、もう実がならないのかもと思っていたのですが、やったー!

その時の写真を!(9月27日の時点のオクラ)

これが

 

昨日、花を咲かせました!

 

大葉も花を咲かせ、昨日さっそくいただきました〜

しそのいい香りがして美味しい〜!

うれしいね。

 

みなさま、今日も素敵な1日をお過ごしください〜

読んでいただいて、ありがとうございます!

個展延期のお知らせ

こんばんは

先日、こちらで個展開催の告知をしたばかりでたいへん恐縮なのですが、あれから右手指の痛む場所が他にも出てきましたので、大事をとって個展を見合わせることにしました。

個展会場の京都のレティシア書房さんや大阪の本のお店スタントンさんのもとへ参り、事情を説明しましたところ、体調が整ってから個展開催日程を改めて決めることになりました。来年のいつになるかはまだ未定ですが、決まり次第、こちらでご報告させていただきます。よろしくお願いいたします。

個展開催を楽しみにしてくださっていた方には、たいへん申し訳ないのですが、来年開催実現に向けて、今は体調を整えることに専念したいと思います。

いつも応援してくださっているみなさま、励みになっております。

いつもありがとうございます!

 

追い込む癖があるところも見直して、

身体を労わり、ペースダウンして、ゆったり取り組んでまいります。

 

ゆるんで

ゆるんで

りらーっくす!

するぞッ!