2月15日に開催しました創作ライブ配信vol.36
ご参加くださった皆さま、思いを馳せてくださった皆さま、ありがとうございました!
Instagramでは手元配信、zoomでは参加者の皆さまと対面で配信を行いました!
今回も工夫に富んだ作品が勢揃いです〜それでは、届きました作品をお一人ずつご紹介します!

まず1人目は、まおちゃんの作品です

まおちゃんは、レジンで『バレンタインチョコ』を作ってくれました
お勉強をするので今日は少しの時間しか顔を出せないけれどと言って参加してくれたまおちゃん
元気な姿が見れて、嬉しかったです^^
「お弁当に使うおかずカップを利用して、その中にレジンをたらして色をつけたよ!」と、まおちゃん
さらにいろんな種類のビーズを入れてトッピングしてバレンタインチョコレートの完成!!2月14日はバレンタインデー♡まおちゃんのバレンタインチョコ作品を見ているとなんだか心もウキウキ
忙しい中、参加してくれたまおちゃん!POPで可愛い素敵な作品をありがとう
2人目は、ののちゃんの作品です

ののちゃんは、題『カメラ』を作ってくれました
家にあった空き箱を使って、出来上がったのは大きなカメラ
はいチーズ!楽しそうにカメラを構えるののちゃん
カメラのふたを開けるとふたの裏面にはハートマークが描かれており、ハートがにっこり笑っています。カメラのふたが何度も開け閉めできるようにテープを取り外しできる工夫も見られました^^


今回のカメラは、シャッターボタン部分とファインダー部分をストローを使って表現!カメラの横の部分にもストローがあるのでそれが何なのか、ののちゃんに尋ねてみると、
「ここに穴が開いていたから何かできないかなと思って余ったストローを入れてみたら音がなったのでシャッターボタンを押す時に同時にここも動かしたらいいなと思った」とのこと。



カメラの中が動いて音が鳴っているというしくみ。おもしろいです!
ののちゃん写真を撮りたくなる素敵な作品をどうもありがとう
3人目は、じゅんくんの作品です

じゅんくんは、『はこのすけ』を作ってくれました!かわいいネーミングです
家にあったマスクの空き箱や割り箸、画用紙を使って完成したのは仕掛け作品です!
横についている棒を押してみるとあら不思議!にっこり顔が動きます

箱のふたを開けてみると……「こんなふうになっているよ!」と、じゅんくん。

仕掛け部分を見せてくれました〜
にっこり笑った顔が微笑ましいです。
当初、横についている棒(割り箸)をくるくる回すと顔部分の棒もくるくる回って顔が回転するようにしたいけどうまくいかなくて……と、発表してくれたじゅんくん。
お母さん曰く、前日にピタゴラスイッチを見たことで仕掛けを思いついたとのこと。
想像力豊かでイメージしたことを形にしようとする試みがすばらしいです
最終的には、棒と棒をテープでとめて顔が動く仕掛けに!

じゅんくんさわってみたくなるワクワク素敵な作品をどうもありがとう
私の作品は……
というと、ライブ配信時はここまで!

最終こうなりました!

題『もうすぐ雛祭り』です
家にあった箱からヒントを得て、あとは思いつくままに色紙や藁半紙、爪楊枝などを使って完成!
参加者の皆さまと過ごした時間、楽しい時間でした!ありがとうございました
次回の創作ライブ配信は、
3月28日(木)19:30〜開催いたします!
お時間ゆるせばご参加ください。
☆詳細はこちらからどうぞ ↓
https://tomokotoyota.com/wp-admin/post.php?post=65&action=edit
心よりお待ちしております^^
いつもありがとうございます~
やっほーともちゃん